人事労務

企業側の人事・労務案件は当事務所の主要な取扱い分野です。所属弁護士は、それぞれ、書籍の編著者・執筆者、紛争調整委員会委員、研修講師などの実績もあります。社会保険労務士とのネットワークも活かし、労務問題にこだわる法律事務所として、企業が抱える紛争リスクを徹底的に洗い出し、問題解決に向けてサポートいたします。

解雇・退職

一般論として、裁判所は解雇の有効性を極めて厳しく審理・判断します。そのため、解雇に当たっては、訴訟になった場合を見据えた事前検討を十分に行う必要があります。また、労働者から解雇無効の主張を受けた場合には、紛争が拡大して事業に重大な支障が生じることを避けるため、慎重な対応が求められます。当事務所は、既に訴訟の提起や労働審判の申立てがなされた案件はもちろんのこと、解雇するか否かの検討段階からのアドバイスにも対応しております。

取扱分野の一例

具体的な事件名

残業代・賃金

残業代は、中小企業が最も巻き込まれやすい紛争の一つであり、請求が認められた場合の事業に与える影響も大きい分野です。そのため、平時から未払残業代が発生しないように制度や運用を整備しておくとともに、万が一未払い残業代を請求された場合には、労働者の主張や請求額の当否を検討した上で迅速かつ適切に対応することが必要です。
この他、賞与やストック・オプションなど、様々な賃金に関する案件に対応致します。

取扱分野の一例

懲戒

懲戒処分には、戒告・譴責(けんせき)、減給、降格、出勤停止、諭旨解雇、懲戒解雇など様々な種類がありますが、労働者に不利益を与えるものであるため、裁判所はその有効性を慎重に判断します。そのため、懲戒処分を行うためには、対象行為の特定・裏付けは十分か、処分の重さは相当か、必要な手続は尽くされたかなどといった検討を尽くす必要があります。

取扱分野の一例

具体的な事件名

労災・メンタルヘルス

労災は、会社と労働者との間で最も深刻な対立が生じ得る事件類型であり、事案に応じた繊細な対応が求められます。
また、労働者のメンタルヘルスに関するご相談も増えていますが、問題が深刻になる前に適切な対処をすることこそが、会社・労働者いずれの利益も守ることに繋がります。
当事務所では、発生してしまった労災・メンタルヘルス事案への対応のほか、労災・メンタルヘルス事案を防ぐためのサポートも行っております。

取扱分野の一例

具体的な事件名

ハラスメント

セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、マタニティハラスメントなどの申立てがあった場合、これを放置すると、紛争リスクが高まるほか、労働者全体のモチベーション低下を引き起こす恐れもあります。当事務所は、このような事態を防止するための規程の整備や教育、申立てがあった場合の事実調査、労働者からの損害賠償請求等への対応など、ハラスメント対策に広く対応しております。

取扱分野の一例

具体的な事件名

団体交渉・労働組合対応

労働組合から団体交渉の要求があった場合、正当な理由がない限りは団体交渉に応じる必要があります。また、誠実な対応をしなければ、行政命令等の制裁を受けることになります。さらには、労働組合には労働関係法令の知識や労使交渉の経験が蓄積されていることが一般的ですので、法的知識が不十分な状態で団体交渉を進めると、会社に不利な結論に至る恐れがあります。当事務所は、団体交渉を適切に進めることによって、正常な労使関係を築き、企業が事業活動に邁進するサポートをしております。

取扱分野の一例

具体的な事件名

就業規則・体制整備

会社の人事制度は、就業規則や労働契約の内容に反映しなければ有効なものとはなりません。就業規則に定めがない、就業規則と実際の運用が異なっているといった状況では、労働者から未払賃金や残業代の主張がなされた場合に、正しい金額を算定・説明することもできないこととなりますし、昇格・降格、昇給・減給、懲戒、解雇といった処分を適切に行うこともできません。このような事態を避けるため、当事務所では、必要に応じて社会保険労務士と協働して、人事労務の「いろはのい」として就業規則や労働契約の作成・精査・改正等を行っております。

取扱分野の一例

具体的な事件名